★【茶道具・万古焼・抹茶碗】松古窯 佐久間勝山 宗慶翁好 掛分釉 茶碗★共箱 美品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明

★【茶道具・万古焼・抹茶碗】松古窯 佐久間勝山 宗慶翁好 掛分釉 茶碗★共箱 美品

説明:佐久間勝山
1906年 三重県松阪市生まれ。1947年 即中斎宗匠の御用を承る。  1966年 東京日本橋三越にて個展開催。 1971年 帝国ホテル特別サロンにて個展。  1987年 京都高島屋にて傘寿記念茶陶展開催。  1998年 逝去
三重県松阪市で生まれた陶芸家で、万古焼窯元「松古窯」の4代目として、仁清・乾山写、阿蘭陀写、御本、伊羅保、唐津、信楽、伊賀など広い作域で多くの茶陶を制作しています。 万古焼とは萬古焼とも表記され、伊勢桑名の豪商沼波弄山(ぬなみろうざん)が元文年間に別宅があった朝日町小向に窯を築き、御庭焼として始めたものが最初とされており、松古窯はその流れを汲み、初代・信春が安政年間に開窯した伝統と歴史を持つ窯元です。   佐久間勝山は先代である佐久間芳隣の長男として生まれ、幼い頃から作陶の手ほどきを受けており、表千家13代・即中斎宗匠の御用を承っています。 また、裏千家14代淡々斎宗匠より松菱の松古印を賜るなど、茶人たちからも愛される茶陶を制作しており、書付のある作品もございます。 万古焼の伝統技法をベースとして、趣を凝らした器の形は自然から取り入れた美しさをいかした新しいデザインの作陶を行うなど万古焼の新しい可能性に努力を惜しみませんでした。   大きな作品展に出品する事はなく、三越などの有名百貨店やサロンでの個展を中心に、茶碗をはじめ水指、鉢など実に多くの作品を発表し、5代目を息子である芳山が受け継いでいます。  
寸法:約 口外径13.3~14.3×高さ7.5cm
状態:全体的にきれいな状態です。詳細は画像にてご判断ください画像に写っているものが全てです。現状のお渡しです。(写真参照)*見落とし等はご容赦ください。*個人保管品をご理解いただける方のみ、ご入札をお待ちしております。*ノークレームノーリターンでお願いいたします。
◆ご入札前に自己紹介欄を必ずご覧ください。記載の注意事項をご確認の上、ご入札いただきますよう、お願いいたします。
*同梱対応可能です。

残り 1 15,250円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月31日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから